今日はフィービ・スネツィンジャーの生誕85周年ということで、Googleのロゴが変わっています。
ロゴをクリックすると、野鳥観察しているフィービ・スネツィンジャーのgif画像が再生されます。
例の如くWikipediaの日本版には載っていないけど、英語版には載っている偉人ですね。
アメリカの女性野鳥観察者で、34歳の時に隣人に見せられたキマユアメリカムシクイを見てから、バードウォッチングに目覚め、その生涯で8300種類以上に及ぶ鳥を観察されたそうです。
ロゴにいる野鳥は「G」がキマユアメリカムシクイ。「o」がオオハシモズ科の鳥とズグロウロコハタオリ。「g」がルリツグミ。「e」がキモモマイコドリ。
スマートフォンで何かを検索すると、画面上部に下のロゴが表示され、
パソコンで何かを検索すると、画面上部に下のロゴが表示される。
スマートフォン版もgif画像が再生されますが、gif画像をタップするとpng画像になり、png画像をタップするとgif画像になるようです。
©2016 Google
ピングバック
・*・ etoile ・*・